SERVICE GUIDE

補聴器

聞こえに不安を感じたらまずは専門家にご相談を

耳鼻咽喉科で受診され、ご自身の耳の状態を知ることが第一歩です。

補聴器が必要と判断された場合は、認定補聴器専門店へご相談ください。

障害者手帳をお持ちの方は初めにご提示ください。

①カウンセリング


まずはお悩みをお聞かせください。

どんな場面で、何を聞くときが困るのかを、順に出来るだけ詳しくお知らせください。

初めての方は不安があたりまえです。

予算やタイプ、購入後のフォローや保証内容、気になることは遠慮なくこの段階でお話ください。

 

 

②聞こえの測定


補聴器を決めるうえで最も大切な作業です。

「気導聴力測定」以外に、「骨導聴力」「不快閾値」「語音聴力」の測定を行います。

難聴の程度、難聴の型、どの部分が聞こえに影響があるのかを説明いたします。

 

 

③補聴器の選択と調整


測定データを元に、使用目的や操作性、ご予算等を総合的に判断して補聴器の機種を選定します。

 

 


④試聴


測定データを元に実際の補聴器に入力後、装用テストを行います。

テレビや環境音、騒音下での会話、車内騒音などさまざまな状況をその場で体験していただきます。

*ここまでの作業について一切料金は発生しません。ご安心ください。

 

 

⑤試聴機貸出し


ご希望のお客様には購入検討の機種の貸し出しを行っております。

また、店頭に無い上位機種の場合は2週間3,000円の料金で貸し出しをいたします。(貸出料は購入の際に返却いたします)

レンタル補聴器に入力後、装用テストを行い、2週間ご自宅や職場で実際に使用していただき、補聴器を経験していただきます。

 

 

⑥購入


試聴、貸し出し後購入を決められる際にはお客様のご予算と使い勝手を考慮し、最も適した機種選定を行います。

複数メーカーの機能比較も必要に応じて行い、納得いただけるお買い物を心がけております。

*高齢者の方はぜひご家族の方と一緒にご来店ください。

 

 


⑦アフターケア


購入後の再調整や取り扱いの再チェック等、3ヶ月の間に必ずご案内いたします。使いにくいとか聞きにくい場面とか、気になることはメモしてご来店ください。

相談内容、調整データ、アフターケアは記録してあります。個人情報ですのでもちろん管理は厳重にしておりますのでご安心ください。